
宅配クリーニング『せんたく便』とは
滋賀県彦根市に2つのクリーニング工場を有し、36の実店舗営業をしているクリーニングの老舗、ヨシハラクリーニングが、2009年から展開する宅配クリーニングのブランドです。
各種パック料金とオプションサービスの組み合わせによる分かりやすい料金システムと行き届いたサービスが好評です。
送料無料なので、計算が簡単です。
ただし、北海道と沖縄の人はちょっとだけ送料が加算されますが、距離的な問題なのでご了解ください。
『せんたく便』の特徴とは
『せんたく便』の特徴はたくさんありますが、3つを選んで紹介します。
6種類のパック料金が安くて分かりやすい
それぞれのパックに、ザイズ別の設定があります。
パック料金には、引取・納品の送料が含まれています。
パックに入りきれない場合は、追加料金が発生します。
- 最速パック 価格と使いやすさを重視した 汎用パックです
- 保管パック 季節ものなどを長期間保管するクローゼットとして活用出来ます
- ふとんパック 重くてかさばる布団を自宅まで取りに来てくれるので楽です
- コスプレパック 特殊な装飾品が多くデザイン重視のコスプレのクリーニングには細心な注意が必要です
- 浴衣パック 夏のシーズンが終わったら、浴衣をクリーニングして休ませましょう
- くつパック 最長9ヶ月の保管がついているので、季節ものの保管にも便利
オプションがいろいろ選べます
パック料金に別料金で下記のオプションが選べます。
- 撥水加工 衣類に汚れが付着しにくいプレミアムコーティング
付着した水が水玉になって転がります - 花粉防止加工 花粉が付きにくくなり、一度付いても脱落しやすくなります
- 防虫・防カビ加工 衣類全体に加工するので防虫効果が高く、ガス化しないので防虫効果が次のクリーニングまで持続します
- プラチナ加工 防虫加工・防カビ加工・撥水加工・リンス加工を施し生地の状態を最善に保ちます
長期保管に対応しています
『保管パック』と『ふとんパック』、『くつパック』には、長期保管サービスが付随しているので、夏物・冬物などをクリーニングしてクローゼット代わりに利用できます。
カビや汚れの再付着がないように、シャープのプラズマクラスターイオン発生機を設置した専用のお部屋で最大11ヶ月間保管します。
保管期限内であれば、連絡をすれば必要なときにいつでも届けてくれます。
『せんたく便』のデメリットとは
安くて品質がよく、ネットでも好評な『せんたく便』ですが、探してみるとデメリットもあるので、ちょっと紹介しますね。
1着2着の少数では使えない
『せんたく便』の注文はすべて、パック単位です。
汎用の最小パックが『最速5パック』の4,980円(税別)で、最大5着分の料金になります。
これにワイシャツ1着しか入れなくても注文は成立しますが、そうするとワイシャツ1枚のクリーニング料金が税込み5,378円になってしまいます。
持ち込みクリーニング店で300円程度のワイシャツを1枚が5千円を超えるなんてありえませんよね。
結局、5着単位で揃えないと割高なので、1着2着の少量では実質的に使えません。
最速5パックの箱が小さい
最速10パックのサイズは、次のように表示しています。
- 初回利用クロネコヤマトBOX12仕様
- 箱の大きさ 縦32×横46×高さ29cm
- 容量 42リットル
最速10パックの箱の大きさは分かりましたが、お試しで使ってみたい最も小さい単位が最速5パックです。
最速5パックの箱は、クロネコ10サイズですとの表示はありますが、箱のサイズは示されていません。
初回のお試しで最速5パックを注文して、 慌てる人が多いです。

ダウンジャケットのようなかさばる洋服では、指定のダンボールに入りきれないことがあるのです。

クロネコBOX10というのは、この大きさなのですが、スーツや大型のジャケット5着を入れようとするとちょっと無理があります。
ダウンジャケットなら、百均の旅行用圧縮袋を利用すると小さくなりますよ。
引き受けてもらえない素材があります
皮革・毛皮製品、着物・和服、肌着・下着類などクリーニングを引き受けない素材や洋服があります。
ふとんは『ふとんパック』が利用できます。
装飾が多い舞台衣装や思い出のドレスなどは自宅では洗えないので、クリーニングをお願いしたいところですが『せんたく便』では依頼できません。
専門店に依頼することになりますね。
『せんたく便』のメリット
『せんたく便』のメリットは、たくさんありますが、わたしがおすすめしたい点を3つ紹介します。
とても安いくて、しかも補修サービス等が無料
アウターがなんと668円です
普通に使うのが『最速10パック』ですが、6,980円(税別)です。
集荷と納品の送料込みで、1着当り698円です。
しかも、2回目以降ならリピート料金が適用されて6,680円になります。
ここでワイシャツ10枚入れてしまったら旨味がありませんが、アウターをうまく組み合わせて10着だったら、とてもお得です。

この専用バッグに入るようにうまく計画してくださいね。
シミ抜き、ボタン補修、毛玉取りが無料
注文時に指定したシミ抜きはもちろんですが、特に指定されなくても、クリーニング作業中に発見したシミは、丁寧に1点1点処理をします。

季節モノのクローゼットに最適
せんたく便の保管パックがスグレモノです。
保管パックは、数量によって次の5種類があります。
- 保管30点パック 21,980円(税別) @733
- 保管20点パック 15,980円(税別) @799
- 保管15点パック 12,980円(税別)@865
- 保管10点パック 9,980円(税別)@998
- 保管5点パック 6,980円(税別) @1,396
5点パックはやや割高ですが、この価格でクリーニングはもちろんのこと、シミ抜きやボタン直し、往復の送料込みで、しかも最長11ヶ月の保管料が含まれているのですから驚きです。
最も上手な使い方は、4月くらいになったら、ダウンジャケットやセーターなどの冬物をまとめてせんたく便『保管パック』で依頼するのです。
そのまま、11月頃まで7ヶ月間保管してもらいます。
梅雨時など、自宅のクローゼットや押入れなどに入れたままにしておくとカビが生えたりします。
また、夏物を広げたいので、クローゼットを広く使うことが出来ません。
その点、保管パックであれば、プロの保管環境で維持してもらえるので安心ですね。
もちろん、必要なときには、連絡すればすぐに納品してもらうことが出来ます。
冬物30点というと相当かさばりますので、自宅が狭い場合には、とても助かります。
魅力的なオプションが豊富です
アウター製品であれば、撥水加工が必要ですね。
特に冬物のコートやダウンジャケットなどは、水滴が着くとなんか寒いような感じがするので、水玉になって水滴を弾いてくれると気分も軽やかになります。
毎年、花粉症で悩まされている人にとっては、花粉防止加工は強い味方です。
このオプションを目的にして、クリーニングをお願いしたいくらいですよね。
さらに、赤ちゃんや小さいお子さんがいるご家庭でしたら、防虫・防カビ加工が効果的です。
特に、アトピーなどアレルギー性の体質のベビーだったら、細かい配慮をしてあげて下さい。
宅配クリーニング『せんたく便』を実際に利用した動画を紹介します
宅配クリーニング「せんたく便」の『最速5パック』を利用した際の動画です。
一般にクリーニング代が高額なダウンコートや礼服を入れて3592円ですからお得です。
まとめ
『せんたく便』はルールをうまく活用すると、とても安い料金で利用することが出来ます。
料金の仕組みがとても簡単なので、事前に洗濯物の組み合わせを考えて作戦を練ると効果的です。
運営主体のヨシハラクリーニングは、地元の滋賀県彦根市では、昭和56年からクリーニング業を経営している老舗ですから、クリーニングの技術は一級品です。
なんと言ってもおすすめは、保管パックを活用して、我が家の第2クローゼットにしてしまうことです。
このサービスが、ほとんど基本的なクリーニング料金だけで提供されていることが驚きです。
実は、この秘密は、クリーニング店の繁忙期と閑散期のタイミングをうまく利用した経営上の努力があるのです。
コメント